こんちには、スペパ建築士の星 悠真です。
狭い部屋やワンルームで暮らしていると、家具選びに悩むことが多いですよね。
特に「おしゃれさ」と「実用性」を両立させるのは難しいもの。
そんな時におすすめなのが、キャンプ用チェアをインテリアに取り入れる方法です。
以前、キャンプギアをインテリアに活用するメリットを解説した記事を書きました。
今回はその中でも特に使いやすく、空間づくりのポイントになるキャンプチェア(アウトドアチェア)にフォーカスしてご紹介します。
「キャンプチェアはアウトドア専用で部屋には合わない」と思っている方も多いかもしれません。
しかし、選び方次第でおしゃれさと快適さを両立できます。
しかも狭い部屋でも有効活用できるんです。
この記事では一級建築士で生粋のキャンパーでもある私が、
キャンプチェアの魅力や選び方、さらにおすすめの商品を価格帯別に10個ご紹介します。
狭い部屋でも効率よくスタイリッシュに暮らしたい方、ぜひ参考にしていただければと思います。
キャンプチェアをインテリアに取り入れる4つのメリット
①高いスぺパ(省スペース、スペース効率)

image : Amazon
キャンプチェアの最大の特徴は、折りたたみができてコンパクトに収納できることです。
ワンルームや1Kなどの限られた空間では、使わない家具をどれだけ減らすかが快適さの鍵になります。
キャンプ椅子なら、来客時にサッと取り出せて、普段は収納して空間を有効活用できるため、スぺパ(=スペースパフォーマンス)が非常に高いです。
▽スぺパについて詳しく知りたい方はこちらをチェック▽
②アウトドア感が程よくおしゃれ

「アウトドアギア=無骨でダサい」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、実際にはシンプルで洗練されたデザインが増えています。
特に、木製フレームやキャンバス地を使ったチェアは、ナチュラルで落ち着いた雰囲気があります。
例えば、キャンプチェアの代表格である「snow peak ローチェア30」は、シンプルなフレームと落ち着いたカラーで、ナチュラルなインテリアと相性抜群です。
色味もアースカラーを選べば、部屋全体のトーンと馴染みやすくなります。
③機能性が抜群

image : Amazon
キャンプチェアは持ち運びが容易で、使い勝手も良好です。
自宅だけでなく、ベランダやアウトドアにも活用できるため、使い道が広がります。
例えば、軽量なチェアの代表格である「ヘリノックス チェアワン」は、重量1kg以下で片手でも楽々持ち運べます。
普段使いの椅子としてだけでなく、テレワークや読書時にも快適です。
座面が低いため、床に座るスタイルが多い方にもおすすめです。
④普通の椅子よりもコスパが良い
おしゃれなデザインチェアやダイニングチェアは、1脚で1万円〜2万円以上することが一般的です。
しかし、キャンプチェアなら、数千円台から購入可能なものが多く、コストを抑えられます。
例えば、「アイリスオーヤマ アウトドアチェア」は約3,000円台で購入でき、コストパフォーマンスが非常に高いです。
デザイン性と機能性を両立した商品が多く、狭い部屋での活用に最適です。
インテリアに馴染むキャンプチェアの選び方
①色味と素材に注目

image : Amazon
狭い部屋で使う場合、圧迫感を与えない色味が重要です。
• ブラックやグレー: シックでどんなインテリアにも合う • カーキやベージュ: 自然素材と合わせやすい • 木製フレームやキャンバス地: 柔らかい印象で部屋を優しく見せる |
②サイズ感と収納性を確認
折りたたみ時のサイズが大きすぎると、収納場所に困る場合があります。
収納したい場所と、収納時のサイズを確認しましょう。
また、重さもポイントです。軽量だと、持ち運びが楽で掃除も簡単になります。
③耐久性と快適性のバランス

アウトドア用品なので、耐久性が高いものが多いですが、座り心地も重要です。
口コミで「長時間座っても疲れにくい」と評価されているものを選びましょう。
狭い部屋にもおすすめ!インテリアに馴染むキャンプチェア10選
一級建築士の私が厳選する、おすすめのキャンプ用チェアを価格帯別に10個ご紹介します。
ぜひ参考にしていただければと思います。
(時期によって価格が変動がある場合があります)
高価格帯:1万円以上 ※目安
【第1位】snow peak(スノーピーク) ローチェア30

image : Amazon
高価格帯の第1位は、snow peak(スノーピーク) ローチェア30です。
天然木のアームレストと落ち着いたカラーが特徴で、アウトドアだけでなくインテリアとしても馴染む上品なデザインが素敵です。
頑丈なアルミフレームと耐候性に優れた素材を使用しているため、長期間の使用にも耐えられる高い耐久性を誇ります。
軽量さ | ★★★★☆ 約3.6kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約58×65×86cm 収納時:約16×18×101cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
【第2位】ヘリノックス チェアワン

image : Amazon
高価格帯の第2位は、ヘリノックス チェアワンです。
何と言っても1kg未満の軽量さと、収納時サイズ約35×10×12cmのコンパクトさが魅力です。
フレームには高強度の「TH72M」合金を使用し、抜群の耐久性を誇ります。
持ち運びやすく、丈夫で使い勝手が良いため、アウトドアでもインテリアでもおすすめです。
軽量さ | ★★★★★ 約0.96kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★★★ 展開時:約52×50×66cm 収納時:約35×10×12cm |
座り心地 | ★★★☆☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
耐久性 | ★★★★★ |
【第3位】ogawa リラックスチェア

image : Amazon
高価格帯の第3位は、ogawa リラックスチェアです。
ナチュラルなカラーとシンプルなデザインで、室内のインテリアにも調和します。
フレームには軽量で耐久性の高いアルミ合金を採用しています。
背もたれの角度が深く設計されており、ゆったりとくつろげる座り心地が特徴です。
軽量さ | ★★★★☆ 約2.9kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約45×70×81cm 収納時:約16×16×106cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
中価格帯:5000円〜1万円 ※目安
【第1位】LOGOS Tradcanvas ダイニングマスターチェア

image : Amazon
中価格帯の第1位は、LOGOS Tradcanvas ダイニングマスターチェアです。
上質感のあるキャンバス風生地と木製アームレストを採用し、ナチュラルなデザインが魅力です。
座高約44cmの広い座面とハイバック仕様により、長時間の使用でも快適な座り心地を提供します。
アウトドアはもちろん、室内のリビング・ダイニングチェアとしてもおすすめです。
軽量さ | ★★★☆☆ 約4.8kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約61×76×102cm 収納時:約21×19×101cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
耐久性 | ★★★★☆ |
【第2位】コールマン(Coleman) インフィニティチェア

image : Amazon
中価格帯の第2位は、コールマン(Coleman) インフィニティチェアです。
何と言っても座り心地が最強です。
背もたれとフットレストが連動して動く設計で、無段階に調整可能なリクライニング機能により、好みの角度で快適にくつろげます。サウナの整い椅子としてもよく使われるほど、病みつきの座り心地です。
また、頑丈なスチールフレームを採用し、安定感と耐久性にも優れています。
軽量さ | ★★☆☆☆ 約8.8kg |
収納性 (スぺパ) | ★★☆☆☆ 展開時:約92×69×110cm 収納時:約15×69×90cm |
座り心地 | ★★★★★ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★★★ |
【第3位】アイリスオーヤマ ムーンチェア

image : Amazon
中価格帯の第3位は、アイリスオーヤマ ムーンチェアです。
丸みを帯びたラウンド型のデザインが特徴で、ナチュラルなカラーリングが室内インテリアにも調和します。
ボリュームたっぷりの中綿クッションが体を包み込み、長時間座っても快適な座り心地を提供します。ソファ代わりとして室内での使用にもおススメです。
軽量さ | ★★★☆☆ 約5.7kg |
収納性 (スぺパ) | ★★☆☆☆ 展開時:約61×53×82cm 収納時:約39×30×90cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★★☆ |
【第4位】S’more(スモア) Woodie Pack Chair

image : Amazon
中価格帯の第4位は、S’more(スモア) Woodie Pack Chairです。
天然ブナ材のフレームと洗えるキャンバス地の座面を組み合わせた、ナチュラルで上品なデザインが魅力です。
座面は4点でシートを吊り下げることで安定感を確保し、まるでハンモックのようなリラックスした座り心地を感じられます。
軽量さ | ★★★★☆ 約3.4kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約53×58×81cm 収納時:約25×25×98cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
耐久性 | ★★★★☆ |
低価格帯:5000円以下 ※目安
【第1位】アイリスオーヤマ アウトドアチェア サイドテーブル付き

image : Amazon
低価格帯の第1位は、アイリスオーヤマ アウトドアチェアです。
デザインはシンプルですが、約1.5kgと軽量で、収納時サイズもコンパクトなのが魅力的です。
また、取り外し可能なサイドテーブルが付属しており、飲み物や小物を置くのに便利です。
アウトドアはもちろん、室内での使用にも適した実用的な一脚です。
軽量さ | ★★★★★ 約1.5kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★★☆ 展開時:約53×54×69cm 収納時:約40×10×20cm |
座り心地 | ★★★☆☆ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★☆☆ |
【第2位】キャプテンスタッグ リラックスクッションチェア

image : Amazon
低価格帯の第2位は、キャプテンスタッグ リラックスクッションチェアです。
厚みのあるクッションと広めの座面設計により、包み込まれるような快適な座り心地が特徴です。
背もたれがしっかりしており、長時間でもリラックスして過ごせます。
軽量さ | ★★★☆☆ 約5.0kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約87×77×86cm 収納時:約16×16×106cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★☆☆ |
【第3位】TIMBER RIDGE あぐらチェア

image : Amazon
低価格帯の第3位は、TIMBER RIDGE あぐらチェアです。
広めの座面設計により、あぐらをかいたり足を伸ばしたりと、自由な姿勢でくつろげる快適な座り心地が魅力です。
さらに、3段階のリクライニング機能を備えており、好みに合わせて背もたれの角度を調整できます。
室内でのリラックスタイムにもおすすめの一脚です。
軽量さ | ★★★★☆ 約3.9kg |
収納性 (スぺパ) | ★★★☆☆ 展開時:約49.5×62×74.5cm 収納時:約63×8×67.5cm |
座り心地 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★☆☆ |
まとめ

キャンプチェアは、狭い部屋やワンルームでもおしゃれに使える万能アイテムです。
選び方を工夫すれば、スペパ最強でおしゃれな理想のインテリアが完成します。
特に、スペースを有効活用したいシンプリストや効率性重視の方には、ぜひ取り入れていただきたいアイテムです。
快適でスタイリッシュな空間づくりを目指す方は、ぜひ今回ご紹介したチェアを検討してみてください。
コメント